Jリーグ 人事往来

[ 引退 ] 妹尾隆佑選手(岡山)

◆妹尾隆佑選手引退と普及コーチ就任のお知らせ

この度、妹尾隆佑選手が、今季限りで現役を引退し、来季より普及コーチに就任することとなりましたので、お知らせいたします。

■コメント
ひざの怪我をしてから、痛みに耐えながら戦ってきましたが、限界を感じ、この度引退することを決意いたしました。
この4年間、本当に多くの方に支えて頂き、またサポーターの皆様には常に温かい声援を頂き感謝しています。ありがとうございました。
地元岡山のクラブでプレーでき、Jリーグ昇格という貴重な経験もできました。選手としてとても幸せでした。
これからは、ファジアーノ岡山の普及コーチとして、子どもたちへの指導を通じ、岡山に恩返しできるよう頑張りたいと思います。
今後もファジアーノ岡山にご声援いただきますようお願いいたします。
2011.12.23 Friday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 宮本恒靖選手(神戸)

◆DF宮本恒靖選手、今シーズン限りで現役引退のお知らせ

このたび、ヴィッセル神戸所属DF宮本恒靖選手(34)が、今シーズン限りで現役を引退することになりましたので、お知らせいたします。

■宮本恒靖選手:
みなさん、今日はお忙しい中お集りいただき本当にありがとうございます。私、宮本恒靖は、2011年をもって現役を引退する事を決意しました。ガンバ大阪、レッドブル・ザルツブルク、ヴィッセル神戸、そして日本代表として、この17年間はたくさんの人に支えられながら、本当に充実した日々を過ごす事が出来ました。本当に感謝しています。ありがとうございました。今後はヨーロッパにおいて、FIFAマスターのコースへいくこと、更にヨーロッパにおいて指導者ライセンス取得のための準備、活動をしていきたいと思っています。改めてみなさんこれまで、ありがとうございました。
2011.12.19 Monday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 上野秀章選手(徳島)

◆上野 秀章 選手 引退のお知らせ

この度、上野秀章選手が引退することとなりましたので、お知らせいたします。

【上野秀章選手 コメント】
今シーズンをもって、引退することとなりました。
長い選手生活の中、徳島のみなさんはもちろんのこと、過去に在籍した京都、広島でもたくさんの方に温かいご声援をいただき本当に感謝しています。
みなさんの支えがあってこれまでプレーすることができました。
今後はプロサッカー選手として培った経験を次の人生に活かして頑張っていきたいと思います。
2011.12.09 Friday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 臼井仁志選手(岡山)

◆臼井仁志選手引退のお知らせ

この度、臼井仁志選手が、今季限りで現役を引退することとなりましたので、お知らせいたします。

■コメント:
この度、引退することを決意しました。
高校を卒業してから、ファジアーノ岡山に加入し、地域リーグ、JFL、Jリーグと経験し、いろいろなことを学びました。ファジアーノ岡山の選手になれたことを誇りに思っています。
これからは、ファジアーノ岡山をずっと応援し続けます。
5年間お世話になりました。本当にありがとうございました。
2011.12.09 Friday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 菅原智選手(東京V)

◆菅原智選手 引退および育成コーチ就任のお知らせ

この度、東京ヴェルディ所属 菅原智選手が2011シーズンをもって現役を引退し、今後は東京ヴェルディ育成部門のコーチとして活動することが決まりましたので、お知らせします。

●コメント
「私事ではございますが、今シーズン限りで引退することになりました。17年間の現役生活を振り返ってみると、様々な光景や思い出が昨日の事のように蘇ってきます。
育成組織時代から自分を育てていたただいたヴェルディで選手生活を終えることが出来て夢のようですし、とても幸せに思います。
ここまで来られたのは決して自分だけの力ではありません。
今まで巡り会ってきた素晴らしい選手の皆さん、お世話になった諸先輩方、身の回りをサポートしていただいた方々、長年身体のケアをしていただいたトレーナーの方々、サポーターの皆さん、友人、そして天国にいる母、家族のみんな。
関わってきたすべての方達に心から御礼と感謝の意をこの場をお借りして申し上げたいと思います。
長い間本当にありがとうございました。
来年からはまた新たな目標へ向かって、今までの経験を活かして日々精進して行きたいと思っています。
これからもよろしくお願い申し上げます」
2011.12.07 Wednesday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 重光貴葵選手(北九州)

◆重光貴葵選手 現役引退のお知らせ

この度、重光貴葵選手が引退することとなりましたのでお知らせ致します。

■コメント
今シーズンをもって現役を引退します。本当に多くの方々に支えられ、時には背中を強く押す力を下さり、ここまでサッカーをさせて頂けました。
ファンならびにサポーター・家族、そして重光貴葵を応援して下さった皆様に感謝の言葉を伝えます。本当にありがとうございました。
2011.12.03 Saturday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 冨山達行選手(鳥取)

◆契約満了についてのお知らせ

ガイナーレ鳥取では、契約の満了に伴い、来季の契約を更新しない選手につきまして、お知らせいたします。
なお、現役引退する喜多選手・冨山選手につきましては、J2第38節終了後のセレモニーにてファン・サポーターの皆様へご挨拶させていただきます。

【冨山 達行選手コメント】
今シーズン限りで現役を引退することに決めました。サポーターのみなさんには、たくさんの応援をして頂き本当に感謝しています。ありがとうございました。これからもガイナーレ鳥取への応援よろしくお願いします。 
2011.12.02 Friday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 阿部祐大朗選手(鳥取)

◆阿部 祐大朗選手 現役引退のお知らせ

当クラブ所属の阿部 祐大朗選手が現役を引退することとなりましたのでお知らせいたします。
なお、阿部 祐大朗選手はJ2第38節終了後のセレモニーにてファン・サポーターの皆様へご挨拶させていただきます。

【阿部 祐大朗選手コメント】
これまでずっと応援していただいたサポーターの方々、そして今まで自分に関わっていただいた全てのスタッフ・選手の皆様に感謝いたします。これからもガイナーレ鳥取への応援をよろしくお願いします。
2011.12.02 Friday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 永冨裕也選手(富山)

◆永冨裕也選手 現役引退のお知らせ

このたび、カターレ富山の永冨裕也選手が、今シーズンをもって現役を引退することとなりましたので、お知らせいたします。
2011.12.02 Friday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 喜多靖選手(鳥取)

◆契約満了についてのお知らせ

ガイナーレ鳥取では、契約の満了に伴い、来季の契約を更新しない選手につきまして、お知らせいたします。
なお、現役引退する喜多選手・冨山選手につきましては、J2第38節終了後のセレモニーにてファン・サポーターの皆様へご挨拶させていただきます。

【喜多 靖選手コメント】
自分の身体がプロとしてやっていく限界にきたと感じました。
15年間応援してくれた方々、支えてくれた方々、幸せな時間をいただき本当にありがとうございました。
2011.12.02 Friday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 新居辰基選手(鳥栖)

◆新居辰基選手 現役引退のお知らせ

この度、新居辰基選手が2011シーズンをもって現役を引退することになりましたので、お知らせいたします。

【新居選手コメント】
今シーズンをもって引退することとなりました。10年間、たくさんの方々に支えられて、現役生活を送ることができま
した。本当にありがとうございました。
2011.12.02 Friday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 金明輝選手(鳥栖)

◆金明輝選手 現役引退のお知らせ

この度、金明輝選手が2011シーズンをもって現役を引退することになりましたので、お知らせいたします。

【金明輝選手コメント】
『私、金明輝は今期をもって引退する事を決めました。
12年間サッカー選手としてやってこれたのもたくさんの人の支えがあって両親や家族、応援してくださったたくさんの方々のおかげでここまでやってこれました事を本当に感謝しています。
今年、サガン鳥栖はJ1というステージへの道まであと一歩のところまできており、このチームで最後に一年間一緒に戦えた事を誇りに思います!次のステージにいってもまた頑張っていくのでまたよろしくおねがいします。今まで本当にありがとうございました!』
2011.12.02 Friday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 波戸康広選手(横浜M)

◆波戸康広選手 現役引退のお知らせ

横浜F・マリノス所属の波戸康広選手が、2011シーズンをもって、現役を引退することとなりましたので、コメントと併せてお知らせいたします。

なお、12月3日(土)J1リーグ 第34節 鹿島アントラーズ戦(ホーム最終戦)試合終了後のセレモニーにて、波戸選手からファン・サポーターの皆さまへ御挨拶させていただきます。


波戸康広選手コメント

「体力の衰えを自分自身感じるところがあり、葛藤はありましたが、今シーズンを持って引退することを決意しました。
F・マリノスは一番長くお世話になったクラブなので、2010年に戻ってくるにあたり、自分の経験をチームに還元することも考えていました。プロとしてはピッチで貢献することが第一ですが、最年長として、チームの雰囲気作りや、若手のモチベーションアップなど、この2年間で全部出し切れたと思います。ユニフォームを脱ぐならトリコロールでとずっと思っていたので、今は清々しい気持ちです。これからのことは、クラブと相談しながら決めていく予定です。
今シーズンはまだ、リーグ最終戦、天皇杯が残っています。ホーム最終戦は、試合内容、結果の両方で来年に繋げる試合にしたいです。選手全員が強い気持ちで一丸となって戦います。天皇杯はACLに自力で行けるチャンスが残っているので、今年一年間戦った同じ仲間で優勝トロフィーを掲げ、優勝してユニフォームを脱ぎたいです。
ファン・サポーターの皆さまからは、苦しいとき背中を押していただき、勇気をもらっていました。感謝の言葉しかありません。お忙しい時も遠い遠征先でも、いつもご声援いただき、17年間、本当にありがとうございました。」
2011.11.29 Tuesday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 三上卓哉選手(愛媛)

◆三上 卓哉選手 現役引退のお知らせ

愛媛FC所属の三上 卓哉選手が、2011シーズン限りで現役引退することになりましたのでお知らせいたします。

【コメント】
今シーズンをもちまして引退する事に致しました。
皆様の支えがありとても有意義なサッカー人生を送る事が出来ました。感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
2011.11.25 Friday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 米山篤志選手(栃木)

◆米山篤志選手 現役引退のお知らせ

2009シーズンから2010シーズンまで当クラブに在籍していた米山篤志選手が、この度現役を引退することとなりましたのでお知らせ致します。

<コメント>
「 次のステップに進むべき時が来たと感じたので引退を決意しました。プロ選手として地元でプレーできたことは非常に嬉しかったし、名誉なことでした。これまで栃木SCというクラブをプロの舞台にまで上げていただいた、関係者・スタッフ・選手全ての方々に、尊敬の念と感謝の気持ちでいっぱいです。これからは、プレーヤーとして見てもらう立場ではなくなりますが、サッカーに携わることで更に自分を磨き、サッカー界の発展に貢献していきたいと思います。 」
2011.11.08 Tuesday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 田中誠選手(福岡)

◆田中 誠選手現役引退のお知らせ

このたび、弊クラブ所属の田中 誠選手が、今シーズン限りで現役を引退することとなりましたので、お知らせいたします。
なお、11月26日(土)J1リーグ 第33節 浦和戦(ホーム最終戦)試合終了後に引退セレモニーを予定しています。

【本人コメント】
今シーズン限りで現役を引退することになりました。皆さんには、これまで応援していただいたことに、大変感謝しています。今後のことはまだ決まっていませんが、これからも日本サッカー界の発展のために、さらに貢献できるように頑張っていきたいと思っています。18年間、本当にありがとうございました。
2011.10.26 Wednesday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 箕輪義信選手(札幌)

◆箕輪義信選手現役引退のお知らせ

昨シーズン終了後に契約満了となりました箕輪義信選手が現役を引退することになりました。

■箕輪選手のコメント
『今季コンサドーレ札幌がJ1昇格を達成できることを心からお祈りします。
昨季まで自分は、コンサドーレの一員として、サポーターの皆さんからあたたかいご声援をいただいてきました。しかし、J1昇格という目標を達成することができず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今季のコンサドーレにはチャンスがあるので、ぜひJ1昇格を達成して欲しいです。
自分は今回引退することを決意しましたが、これからは新しい夢に向かって進んでいくつもりです。これまで応援していただき本当にありがとうございました。』
2011.09.23 Friday | - | trackbacks (0)

[ 引退 ] 加藤健太選手(熊本)

◆加藤健太選手、現役引退のお知らせ

このたび、当クラブの加藤健太選手(MF/19)が、プロサッカー選手としての現役を引退することになりましたので、お知らせいたします。

■本人コメント
3月11日に私の故郷であり、家族が住んでいる宮城県が震災に遭いました。家族は無事でありましたが、現地に直接行って自分の目で惨状を見てきた事により、ここ数カ月間、選手を続けて行く事が良いのか悩み続けました。いろんな方々に会い、相談もしましたが、最終的には自分で判断し、この度現役選手を引退し、故郷に帰り、小さな力かも知れませんが、故郷の為に何かをしたいと考えてます。
小学校1年生からサッカーを始めて、これまで多くの方々に出会い、本当にお世話になりました。その方々への感謝の気持ちと巡り会わせてくれたサッカーに感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、昨年ロアッソ熊本に加入してから今日まで、サポーターの皆さんには、いつも温かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。
最後になりますが、志半ばでロアッソ熊本を去りますが、今後も選手達の活躍により、J1昇格することを祈ってます。
2011.06.08 Wednesday | - | trackbacks (0)
Categories
新入団
'04 (96)  '05 (114)  '06 (132)
'07 (119)  '08 (129)  '09 (138)
'10 (110)  '11 (129)  '12 (110)

完全移籍 (930)
 JFL (227) / 地域L他 (183) / 海外 (492)
期限付 (889)
 →完全 (194) / 延長 (141) / 復帰 (184)
引退 (285)   退団 (416)
監督人事 (170)   特別指定選手 (148)

Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by Serene Bach 2.23R
  • Template by OMEGA*BOX